岐阜の『相続』はお任せください

相続トータルサポート@岐阜 <span>by 心グループ</span>

遺留分を請求されたらどうすればよいか

  • 文責:所長 弁護士 古田裕佳
  • 最終更新日:2024年6月14日

1 まずは弁護士に相談を

遺留分を請求された場合、まずは弁護士に相談された方がよいでしょう

遺留分を請求されたら、まずは請求金額が妥当かどうかを確認したり、請求の期限について確認したりしますが、弁護士に相談することによって、遺留分を減額できる方法や遺留分を支払わなくてもよくなる方法が見つかる場合があるためです。

また、遺留分については、金額を明示されて請求された場合、支払いが遅れると、基本的に年3%の遅延損害金も支払う必要があります(民法404条2項)。

万が一遺留分を請求された場合には、すぐに弁護士に相談することをおすすめします。

2 遺留分を減額できる要素

遺留分を請求された場合でも、遺産の内容や生前贈与の有無等によっては、遺留分を大きく減額できることがあります。

例えば、不動産の価額について、厳密に算定方法が決まっているわけではないため、不動産の評価額を下げることができれば、遺留分の請求額を減額することができる可能性があります。

また、遺留分を請求している相続人が、被相続人から生前贈与を受けていた場合、特別受益に該当すれば、生前贈与がいつされたかに関係なく、請求額から生前贈与の額を減額することができる場合があります。

さらに、遺留分の請求は、相続人が遺留分を侵害するような遺言や生前贈与の内容と被相続人が亡くなったことを知った時から1年以内に請求をしないと、時効により認められなくなる場合があります。

そのため、遺留分の請求が1年を過ぎている場合は、時効の主張をするのも一つの方法です。

このように、遺留分を減額できる様々な要素があり、これを知っているかどうかによっても、遺留分の額が大きく異なる場合があります。

3 遺留分を支払えない場合の対策

万が一、請求された遺留分を支払えない場合、不動産があればそれを売却して遺留分の支払いに充てる方法や、期限の付与という制度を利用して、遺留分の支払いを待ってもらうという方法があります。

期限の付与は、基本的に裁判所が認めた場合に、遺留分を請求されてからの利息が免除になったり、数か月間、遺留分の支払いが猶予されたりするという制度です。

遺産のほとんどが不動産であり、すぐに遺留分を支払えない場合は、期限の付与の制度を利用できる可能性があります。

  • 電話相談へ
  • 選ばれる理由へ
  • 業務内容へ

スタッフ紹介へ